ときわ幼稚園様のPTA講習会・第二部お正月
昨日のクリスマスリースのご紹介に続いて、しめ縄リースのレッスンの様子をご紹介いたします。
今年は冬の時期の開催で、クリスマスリースとお正月用のしめ縄リース、2レッスンを二部制で。
新しい木の香りがほんのり残る、素敵なホールでたくさんの保護書様にお越しいただきました。
しめ縄リースは28名様のご参加でしたが、とっても広々!
小さなお子様連れの方もたくさんいらっしゃいました。
レッスン前に、受付にてお好きなカラーをお選びいただきました。
見本のピンクマーブルとモスグリーン以外に、レッド、パープル、ワインカラーなどをご準備しました。

レッスンが始まると、どこにお花を配置しようかなと、お隣同士でお声を掛け合ったりして、楽しい時間を過ごしていただけました。

ダリア、マム、松、南天の和テイストの花材を揃えさせていただきました。
グルーガンを使って、カラーしめ縄に花材を貼って作ります。

みなさまのテーブルで、出来上がったリースを撮影させていただきました。
第一部、第二部ともにご参加いただいた保護書様もいらっしゃって、クリスマスと正月、どちらもとっても素敵な作品を作ってくださいました。
ありがとうございます!

花材の位置で、違ったイメージのしめ縄リースができますね♫
水引のあしらいもサイドに流したり、コンパクトにまとめたり。
清々しくてお正月にぴったりのしめ縄リースが完成しました!

南天は、一粒ずつ使っていただいてもかわいく仕上がりますね。
リースの結び目の位置も、飾っていただく位置によって上、横、下向きなど雰囲気も変わります。
しめ縄リースはカジュアルなデザインですので、お正月が過ぎても、お部屋のインテリアとしてお楽しみいただけます。

お時間の関係で、写真をお撮り出来なかったみなさま、大変申し訳ございません。
水引飾りをリボンのように仕上げてくださったり、リースのように仕上げてくださったり、とっても工夫して素敵なしめ縄飾りを作ってくださいました。
たくさんの保護書様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
今日はときわ幼稚園様の生活発表会だそうです。
講習会の日も、別のホールでがんばって練習する、お子様のかわいい声が聞こえてきました。
ずいぶん過ぎてしまいましたが(笑) 幼稚園時代が懐かしいです~(*´∀`*)
その時は毎日がほんとにバタバタとあっという間で、発表会の準備などもあたふたしてこなしていましたが、過ぎてみるととってもいい時間だったなぁと思います。
手作りの心のこもったリースで、どうぞ素敵なクリスマス&お正月をお迎えくださいませ。
かなり早いですが、・:*:・゚Merry Christmas♪.。.:*・゚☆::*Happy-New-Year*::☆:*・゚。:.*